この記事はこんな方のお悩みを解決したいと思います。

英会話教室を調べてたら、ベルリッツとGabaマンツーマン英会話が大手っぽい。どっちがいいの?

似たような比較記事が多いけど、本当のところ、どこの英会話教室がいいの?
本記事の言いたいこと

人によって重要視するポイントは違うと思います。私の場合は、立地・レッスン料金・授業内容・環境の総合判断で決めました。その結果、ベルリッツのほうが私はおすすめします。
参考)私のプロフィール

仕事で英語が必要となったあなたは、英会話教室に通おうとしています。
ビジネス英会話に強い大手の英会話教室といえば、ベルリッツ(Berlitz)とGaba(ガバ)が思い浮かぶのではないでしょうか?
私はベルリッツかGabaの比較で悩んだ結果、結局、両方通っていたタイプです。順番はベルリッツ → Gabaです。なぜ両方に通ったかと言いますと、当時の私は、仕事で英語が必要になったにもかかわらず、Yes, Noしか言えないレベルの実力だったからです。
ベルリッツ修了した時点で、仕事で問題ないレベルまで到達できました。しかし、更に英会話力に磨きをかけて自信を深めたい想いからGabaも通いました。
さて、ベルリッツとGaba両方に通っていた生徒として、2社の比較をしていきたいと思います。人によって重要ポイントは違うと思いますが、私が特に気にした4つのポイントを中心に比較していきます。
結論から言いますと、総合的に判断してベルリッツのほうが私はおすすめします。
ベルリッツとGabaの特徴を比較
まずは下の表をご覧ください。
2020年11月現在 | ベルリッツ | Gaba |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン 少人数レッスン(2~3人) | マンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 1コマ 40分 | 1コマ 40分 |
レッスン内容 | 日常会話 ビジネス英会話 | 日常会話 旅行会話 ビジネス英会話 |
講師 | 海外の先生(約60か国) | 海外の先生(約70か国) |
レッスン環境 | 対面授業 オンライン | 対面授業 オンライン |
この記事に来るくらいなので、両社ホームページを見ていると思いますが、かなり似ています。
通ったことがない人には、どっちが良いかわからなくて当然です。
ベルリッツとGabaの立地で比較
ベルリッツの教室一覧です(https://www.berlitz.co.jp/lc/)
Gabaの教室一覧です(https://www.gaba.co.jp/ls/)
両社とも首都圏中心に展開しています。
私の場合は土日も通うことを想定して、以下の優先順位で探しました。
1. 自宅の最寄り駅に教室があること
2. 会社の最寄駅に教室があること
3. 会社と自宅の帰宅路の導線に教室があること
英会話教室は、何かのついでに行けるくらいがちょうどいいです。運よく私は、ベルリッツもGabaも最寄り駅にあったので、ここでは差がつきませんでした。
中だるみ時期が出てくるのが普通なので、わざわざ英会話教室へ通いに行くというハードルを下げるためにも立地選びは重要になってくると思います。
ベルリッツとGabaのレッスン料金で比較
レッスン料金は英会話教室を決める上で、絶対に外せない項目です。なぜなら、高い金額を支払って失敗したくないからです。
レッスン料金は、下の表をご覧ください。
2020年11月現在 | ベルリッツ | Gaba |
レッスン料金 | 351,450円 / 45回 (1コマ:7,810円) | 442,800円 / 50回 (1コマ:8,856円) |
レッスン時間 | 1コマ 40分 | 1コマ 40分 |
入会金等 | 入会金:33,000円 教材:20,000円ほど | 入会金:33,000円 教材:20,000円ほど |
キャンペーン | 定期的に実施 | 定期的に実施 |
いずれにしても安くはないですが、Gabaの方が1回のレッスンあたりで1,000円安いです。
レッスンを受けている時、TV番組の”逃走中”の価格表示イメージがずっと頭の中でめぐってました。1分でだいたい200円しますからね。
ベルリッツとGabaのレッスン内容で比較
授業の進め方は、両社とも同じ流れです。
・前回のレッスンで不明点はないか?の確認
・当日のレッスンの目的やゴールの設定
・レッスンの目的に沿って、ビジネスにおける各シチュエーションごとにロールプレイング
・今日のおさらいと宿題事項
しかし、授業方針は各社の特徴が出ていました。
ベルリッツのレッスン内容
ベルリッツは文法の正しさを重視した指導方法でした。
ホワイトボードにミスした英文を書いて、どこを直すべきという感じでディスカッション。直った後には復唱。その後は「同じ文法を使って会話をしていこう」といった感じで、違う例文で同じ文法を使うことで、定着をはかる指導方法でした。
この方法は、英文法の勉強という日本人に馴染み深い方法でのアプローチなので、私はしっくりきました。
私がベルリッツへ通った時のレビュー記事になります。

Gabaのレッスン内容
半年ほど通っていたのですが、Gabaの特徴は?と言われると、ナチュラルな表現方法を教えてくれるイメージです。ネイティブならこういう表現をするなどです。
ただ、表現方法を学べたことは良かったと思ってますが、どうも私自身、習った表現方法が定着しませんでした。実践で使う機会が少ないからなのか、私の応用が利かないからなのか・・・。
私がGabaへ通った時のレビュー記事になります。

ベルリッツとGabaのレッスン比較ではベルリッツがGood!!
上記の通り、ベルリッツとGabaでは、教師の指導するポイントが少し違う感じでした。私としては、英語上級者でもないので、文法の正しさを指摘してくれるほうが嬉しかったです。
レッスン内容はベルリッツが私に合ってました。
ベルリッツとGabaのレッスン環境で比較
下の画像をご覧ください。どちらでレッスンを受けたいでしょうか?

左の写真は、ベルリッツで完全個室です。一方、右の写真のGabaは、半個室のブースです。
半個室のブースなのでガヤガヤしているし、周りから聞こえてくる英語が気になるし、自分よりうまい人がいると落ち込んでしまうし・・・。私は圧倒的に個室派でした。
Gabaでは半個室のブース=実践を想定した環境と説明されましたが、レッスン環境はベルリッツが断然良かったです。
ベルリッツとGabaのその他比較ポイント
その他で、あなたが気になりそうなポイントを挙げてみました。結論から言いますと、ベルリッツ・Gabaともに大きな差はありません。
オンライン英会話レッスンへの対応
昨今のコロナ禍により、昔は通学のみでしたが、今は両社ともオンラインと通学の選択が可能になっています。


講師や教材の質、日本人カウンセラーのサポート
ベルリッツとGabaにおける教材の質は、どちらも高く不満点はありません。また、講師の質も大きな差はなかったです、どちらも素晴らしい先生たちでした。
あえて差をつけるなら、Gabaは先生を選ぶことができますが、ベルリッツは先生を自分で選べない点くらいです。
日本人カウンセラーのサポートについても、ベルリッツとGabaともに定期的な進捗や状況をヒアリングする機会を設定してくれるので、まったく不満はありませんでした。
まとめ
人によって重要ポイントは違うと思いますが、私の判断基準ではベルリッツに軍配があがりました。
価格についてはベルリッツの方が高くてためらうのですが、英語を学ぶことが目的なので、レッスン環境と授業の進め方が最終的な決め手でした。
英会話スクールでキッチリ学ばないと、仕事で英語をつかいこなす自信がつきません。自分への投資と思って申し込みましょう。ここで申し込まなければ、一歩先の自分になれません。このサイトを見ているあなたは頑張りどころです!
まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。今なら割引キャンペーンもやってます。
ベルリッツの無料体験レッスンを予約する
Gabaの無料体験レッスンを予約する
コメント