【体験談】DMM英会話を1年通ったら効果あった | 口コミ・評判もあり

【体験談】DMM英会話を1年通ったら効果あった | 口コミ・評判もありオンライン英会話

この記事は、DMM英会話の効果について、私の体験談や口コミ・評判を交えて紹介します。

悩み人
悩み人

DMM英会話がオンライン英会話の中でも良いと聞いてましたので、興味あります。本当に効果あるのでしょうか?

DMM英会話に1年間も通った私。

どれくらい効果があったかを体験談としてまとめています。

結論から言いますと、自分の言いたいことを英語でストレスなく伝えられるようになりました。

また、DMM英会話を検討している人に向けて

体験談をもとに、より効果的な英会話レッスンの使い方も紹介しています。

さらに、入会するにあたり、不安になるであろう退会方法やキャンセル方法も紹介しています。

どちらも簡単にできますので、安心してください。

本記事の内容

  • DMM英会話の会社概要
  • 他社との価格や講師の比較
  • DMM英会話に1年通った体験談
  • 体験談にもとづく効果的なレッスンの受け方
  • DMM英会話の無料会員登録の方法
  • キャンペーン情報(初月50%オフ)
  • よくある質問集

>>DMM英会話の無料会員登録をする(公式サイト)

\無料会員登録で、2回無料レッスンが受けられる/

筆者情報

筆者のプロフィール
ててお
ててお

目次をタップすれば、好きなところから読むことができます。

DMM英会話の特徴

DMM英会話の特徴
引用:DMM英会話 公式サイト

オンライン英会話を検討している人なら、1度は聞いたことがある「DMM英会話」。

合同会社DMM.comが運営しており、設立は1999年。すでに20年以上も運営がされており、安定している会社です。

項目内容
サービス名DMM英会話(オンライン英会話)
URLhttps://eikaiwa.dmm.com
運営会社名合同会社DMM.com
設立1999年11月17日
本社 所在地東京都港区六本木3丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワー24階
資本金1,000万円

次に、DMM英会話(オンライン英会話)のプランや料金、授業内容や講師について紹介します。

項目内容
無料体験レッスン2回受けられる
(1回のレッスン時間:25分)
プラン別料金●スタンダードプラン:多国籍の講師とレッスン可能なプラン
 ・毎日1レッスン:月額6,480円(税込み)
 ・毎日2レッスン:月額10,780円(税込み)
 ・毎日3レッスン:月額15,180円(税込み)

●プラスネイティブプラン:スタンダードプラン+ネイティブ講師+日本人講師
 ・毎日1レッスン:月額15,800円(税込み)
 ・毎日2レッスン:月額31,200円(税込み)
 ・毎日3レッスン:月額45,100円(税込み)

※毎日レッスンが強制ではありません。
教材費用無料
授業時間1回のレッスンは25分
受講可能時間24時間365日いつでも可能
利用ツールEikaiwa Live
(DMM英会話HP内のツールなので、アプリなどダウンロード不要)
※昔はSkypeでした
レッスン形式マンツーマンレッスン
講師・ネイティブ講師、非ネイティブ講師、日本人講師含め134か国
・約10,000名在籍
※2021年現在
コース概要・ビジネス英会話
・IELTS対応(留学)
・TOEIC対応
・フリートークなど
サポートサービスあり(メール)

DMM英会話は、オンライン英会話の最大手だけあって

  1. 価格が安い
  2. フィリピン人講師だけでなく、多国籍な講師たち
  3. 独自のレッスンツールがある

以上の3点が、他社オンライン英会話サービスと比べたときのDMM英会話の強みとなります。

価格が安い

大手オンライン英会話の料金一覧をまとめました。

サービス名月額料金(税込み)受講回数
DMM英会話6,480円月30回/25分
レアジョブ英会話6,380円月30回/25分
Hanaso6,578円月30回/25分
ネイティブキャンプ6,480円無制限/25分
イングリッシュベル9,800円月20回/25分
産経オンライン英会話6,090円月30回/25分
ビズメイツ12,100円月30回/25分
QQ English10,648円月30回/25分

DMM英会話は、大手オンライン英会話の中では、最安値の部類に入ります。

受講回数は、ネイティブキャンプが無制限で受けられるという特徴はありますが、他は似たようなプラントなっています。

世界134か国の講師が在籍

大手オンライン英会話ごとの講師の国籍をまとめました。

サービス名講師
DMM英会話ノンネイティブ
ネイティブ
レアジョブ英会話フィリピン人
Hanasoフィリピン人
ネイティブキャンプノンネイティブ
ネイティブ
イングリッシュベルフィリピン人
産経オンライン英会話フィリピン人
ビズメイツフィリピン人
QQ Englishフィリピン人

ほとんどの大手オンライン英会話は、フィリピン人を採用していますが

DMM英会話ネイティブキャンプは、世界各国からの講師を採用。

ててお
ててお

フィリピンの方は、英語が公用語の1つなので発音も流暢。ですが、いろんな国の講師と話す方が、各国の文化や雰囲気を会話から聞けるので楽しいですよ。

独自のレッスンツールがある

独自のレッスンツール「Eikaiwa Live」
引用:DMM英会話 公式サイト

DMM英会話は「Eikaiwa Live」というツールを使って、レッスンを行います。

昔はSkypeでレッスンを実施していましたが、独自のツールとなり回線状況が大幅に改善されました。

今でも多くの大手オンライン英会話は、Skypeを利用しています。

また、ネイティブキャンプのように専用アプリをインストールする必要があったりします。

DMM英会話はアカウント登録さえすれば、レッスンを受けるためのツールをわざわざインストールしなくてOK。

ててお
ててお

めんどうな手間が減るので、便利ですね。

>>DMM英会話の無料会員登録をする(公式サイト)

\無料会員登録で、2回無料レッスンが受けられる/

DMM英会話を1年間受講したときの効果 | みんなの口コミや評判

DMM英会話を1年間受講したときの効果

実際に、DMM英会話のレッスンを私は1年間受けました。

どの程度、英会話が上達したか1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年の区切りで、それぞれ紹介します。

当時の私の実力ですが、以下のとおりでした。

  • TOEIC 600点
  • ベルリッツに4ヶ月通った経験あり
  • 最低限のコミュニケーションはとれるけど…
    • ボディランゲージは必須
    • 何回も聞き直す
    • 言い直しが多い
    • 文法ミスも多い
ててお
ててお

ベルリッツのおかげで、英会話の基礎はできてますが、実践量が全然足りない状況でした。

>>参考記事:ベルリッツの無料体験レッスンを受けて即入会 | 4か月通った私がレビュー

1ヶ月受けたときの効果

DMM英会話のレッスンを1ヶ月受けた効果を実体験とTwitterの書き込みから紹介します。

1ヶ月レッスンを受けた効果(実体験)

過去に英会話スクールに通っていたにも関わらず、レッスンが始まる前はとても緊張しました。

  • 英語で書いた自己紹介のメモを事前に用意
  • google翻訳を別のタブで開いておく
  • 予習で内容を完全に把握、単語も事前にすべてチェック

受ける前に教材でわからない部分がないように事前準備を入念にしていたのが、1か月目でした。

ててお
ててお

結果的に、この事前準備のおかげで、レッスンを効果的に受けられました

まったくの素人ではなかったので、言いたいことは何とか言えるレベルでした。

でも、文法ミスや発音も全然ダメだし、言いたいことの半分も言えない感じ。

もっと細かい話できたら、楽しいだろうなぁ。と悔しい日々が続きました。

DMM英会話のレッスンを1ヶ月受けた効果まとめ

  • 予習を念入りに実施
  • レッスン前は、極度に緊張
  • もっと詳しく内容を話せたらなと感じた
  • 文法ミスや発音のリズムはめちゃくちゃ

Twitterからの口コミ・評判

DMM英会話を1ヶ月受けた効果が書かれているTwitterを紹介します。

最初の1か月では、英会話の上達をまだまだ実感できないレベル。

残念ながら、英語がペラペラにはなりません。

ただ、外国人と話すことに対する緊張がなくなってきたりするので、ココロの面で変化は出てくる時期となります。

3ヶ月受けたときの効果

DMM英会話のレッスンを3ヶ月受けた効果を実体験とTwitterの書き込みから紹介します。

3ヶ月レッスンを受けた効果(実体験)

私は失敗したくない思いが強く、プライドの高い性格です。

その影響もあり、3ヶ月たっても初回の先生とレッスンを受けるときは、緊張していました。

  • google翻訳を別のタブで開いておく
  • 予習で内容を完全に把握、単語も事前にすべてチェック
  • 少しずつフリートークレッスンも始める

この時期も変わらず、予習はしっかりしました。

あとで述べますが、入念な予習が英会話力のアップにつながったと感じています。

ててお
ててお

フリートークの場合は、話す内容と話したいことをメモ書きしておきました。

3ヶ月経つと、成長を感じられ始めました。

DMM英会話のレッスンを3ヶ月受けた効果まとめ

  • 話せる内容の幅が広がった
  • 聴き取れる内容も増えた
  • 分からない場合は堂々と聞き直した
  • 文法ミスや発音は、全然改善されない

Twitterからの口コミ・評判

DMM英会話を3ヶ月受けた効果が書かれているTwitterを紹介します。

大きな成長は感じないけれど、最初の頃を思い返すと成長しているなと感じるのが3か月。

また、お気に入りの先生も見つかったりするのも、この時期。

たまに、フリートークを取り入れて、雑談するのも楽しいです。

ててお
ててお

ま、言いたいことの半分も伝えられないままですけどね。

6ヶ月受けたときの効果

DMM英会話のレッスンを6ヶ月受けた効果を実体験とTwitterの書き込みから紹介します。

6ヶ月レッスンを受けた効果(実体験)

ここまでくると、英会話レッスンを受けることが習慣化します。

また、緊張はしなくなりました。

一方で、3ヶ月のころと比べて、成長を感じにくくなってきました。

さらに、マンネリ化もしてきて「他のオンライン英会話のサービスはどうなのかな?」と、よそ見をするようにもなってきました。

ててお
ててお

1年続けた中で、5~8ヶ月目が伸びを感じられず、マンネリ化もしてきて、1番しんどい時期でした。

DMM英会話のレッスンを6ヶ月受けた効果まとめ

  • 3ヶ月の頃とくらべ、伸びを感じにくい
  • モチベーションが低下してきた
  • マンネリ化してきて、他の英会話レッスンを探した

Twitterからの口コミ・評判

DMM英会話を6ヶ月受けた効果が書かれているTwitterを紹介します。

最初に比べ、余裕がでてくるのが半年です。

レッスンの進め方も先生主導ではなく、自分でやりたいことを主張でき始める時期になってきます。

1年受けたときの効果

DMM英会話のレッスンを1年受けた効果を実体験とTwitterの書き込みから紹介します。

1年レッスンを受けた効果(実体験)

モチベーションが下がった5~8ヶ月目をなんとか乗り越え、ようやく1年達成。

10ヶ月目くらいから急に理解度がグッと増した印象。

振り返ってみると、とても英会話のレベルが上達した1年でした。

ててお
ててお

正直に言いますと、レッスンを受けるペースは落ちたんですけどね・・・

仕事で英語を使っても、問題なくディスカッションできる。

また、海外出張帰りに、空港で外国の方が地図を見て迷っていると、声をかけたくなる。

英語を積極的に使いたくなるレベルまで上達しました。1年続けて良かったなと思った瞬間です。

DMM英会話のレッスンを1年受けた効果まとめ

  • 日常英会話は問題なし
  • 気づけばgoogle翻訳はレッスン中に使っていない
  • フリートークでも、言いたいことをかなり話せる
  • 伝わらなかった場合、違う言い回しを考えられるようになった
  • 別のことしてても、英会話ができる
  • 文法ミスはいまだにたくさんするが気にしなくなった
  • 発音は成長なし

Twitterからの口コミ・評判

DMM英会話を1年受けた効果が書かれているTwitterを紹介します。

みなさんも1年継続すると、かなり成長を実感できるようになったようです。

私も含めてですが、この頃の英会話のレベル感を伝えると

  • 英語が話せない日本人からみれば「英語はペラペラ」
  • だけど、本人からみれば「ペラペラには遠い」

こんな感じです。

それでも、日常英会話には困らないレベルに到達できるので

  • 海外旅行がもっと楽しくなる
  • 洋画が少し聞き取れて嬉しい
  • 仕事で英語を使えるので
    • 仕事の幅が広がる
    • 昇給・昇格の武器になる
    • 転職の武器になる
ててお
ててお

公私ともに、英語ができると嬉しいことが増えますね。

とはいえ、1年続けるのは大変でした。

最初から1年続けようと張り切ると、かならず挫折します。

  • まずはDMM英会話の無料会員登録をする
  • 次に1か月以内に無料体験レッスンを2回受ける

こんな感じで、ちいさな目標を置いて続けていきましょう。

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

イチローの名言より引用

>>DMM英会話の無料体験レッスンを受ける(公式サイト)

\無料会員登録で、2回無料レッスンが受けられる/

DMM英会話の効果的な使い方:ポイントは3つ

DMM英会話の効果的な使い方:ポイントは3つ
悩み人
悩み人

DMM英会話のレッスンを効果的に使いたいです。コツはありますか?

英会話レッスンの効果的な使い方は、以下の3つがポイントです。

  1. 週2回、もしくは週3回のペースでレッスンを受けること
  2. 予習と復習を行うこと(特に予習)
  3. 講師は2、3人のお気に入りを決めること

順番に1つずつ説明します。

週2,3回のペースでレッスン

本音を言うと、毎日レッスンを受ける方が良いです。

理由は、たくさんあるのですが、主に以下の3つ。

  • 単純に話す機会が増える
  • 英語脳が早くできあがる
  • レッスン単価も下がる

最後の料金については、英語の実力と関係ないですが、月額料金なので、毎日受ける方がお得ですよね。

とはいえ、働いている人や主婦の方ふくめ、多くの方は英語漬けの毎日を送りにくい環境かと思います。

ですので、毎日とは言いませんが、週2回、できれば週3回のペースでレッスンを受けたいですね。

そうすると、英語を話す感覚は大きく鈍りません。

決まった曜日、決まった時間帯で先に予約しておくことが継続のコツです。

予定が空いてるから、レッスンを受けようではなく

先にレッスンを受ける予定から決めましょう。

予習と復習を行うこと(特に予習)

何事も勉強は復習が特に大事なのですが、英会話レッスンに関しては、予習の方が大事であると主張したいです。

理由は、事前にどれだけ準備したかで、授業の英会話の充実度が変わるから。

たとえば、ある教材についてのレッスンを予習なしに25分受けたとします。

講師から、教材についての内容をどう思うか?意見を聞かせて。と聞かれた場合

  • 事前に内容を読まないと講師と議論できない
  • 知らない単語があると、講師に聞いたり、調べる時間が発生
  • レッスン中に内容を考えている時間がもったいない

以上のようなムダな時間が発生します。

予習をしないと、英会話をする25分のはずが、内容を理解したり単語を理解する25分に終始します。

ですので、かならず予習しましょう。

復習は、その日知らなかったフレーズや単語をおさらいして定着をはかるだけでOK。

とにかく予習は、絶対にしましょう。

講師は2、3人のお気に入りを決める

DMM英会話は世界133か国の講師がいるので、いろんな国の先生と会話して、様々な文化や多様な発音にふれましょう。

一方で、あなたにとって、わかりやすい・教え方が上手と思う先生を2、3人見つけて、定期的にレッスンを受けましょう。

メリットとしては、以下2点。

  • 毎回、最初の自己紹介が不要になりスムーズ
  • 自分の実力や弱点を覚えてくれる

逆にデメリットは、お気に入りの先生の予約が取れない可能性があること。

人気講師の場合は、予約が埋まりやすいです。そのため、お気に入りの講師は2、3人見つけるのがおすすめです。

DMM英会話をおすすめできる人・できない人

DMM英会話をおすすめできる人・できない人

DMM英会話をおすすめできる人・できない人は、どのような人なのかをまとめました。

DMM英会話をおすすめできる人

  • 英会話レッスンを安く受けたい人
  • 世界各国の講師と英語レッスンを受けたい人
  • 自分の都合にあったタイミングでレッスンを受けたい人

24時間365日レッスンを受けられるのは、オンライン英会話の強み。

その中でもDMM英会話は、世界各国の講師と英会話のレッスンを受けられて、料金が安いので、気軽に始められます。

DMM英会話をおすすめできない人

  • ビジネス英会話を体系的に学びたい人
  • 仕事で英会話が必要な人

DMM英会話にも、ビジネス英会話の教材があってロールプレイングはできますが

レッスンの質は、正直に言って、ベルリッツやGabaの方が上です。

>>参考記事:ベルリッツの無料体験レッスンを受けて即入会 | 4か月通った私がレビュー

ててお
ててお

ビジネス英会話を本気で学びたいなら、ベルリッツ一択です。

ただ、私のように

先にベルリッツやGabaへ通って、ビジネス英会話の基礎を学んだ後

英会話の練習量を増やすために、安いDMM英会話を使うのはとても有効です。

ちなみに、ベルリッツを1年間同じレッスン数で受けると、182.5万円かかります。

ててお
ててお

1レッスン40分で、料金8,000円として計算しています。

一方、DMM英会話を1年受講しても、費用が税込み77,760円です。

この差額で、海外旅行へ4,5回行って、実際に英語を話す経験をした方が充実しそうですよね。

DMM英会話は、安い料金でたくさん英語が話せることがメリット。

しかも、オンライン英会話の業界最大手。

DMM英会話でたくさん英語を話せば、英会話が上手になります。

  • 自分の言いたいことを英語で伝えられるようになる
  • 海外旅行がより楽しくなる
  • 英会話が得意になり、昇給や待遇の良い転職ができる

ぜひ、この機会にDMM英会話でレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

いきなり入会をためらうなら、まずは無料会員登録。2回だけ体験レッスンを受けられますよ。

>>DMM英会話の無料会員登録をする(公式サイト)

\無料会員登録で、2回無料レッスンが受けられる/

DMM英会話の登録方法

DMM英会話の登録方法を紹介します。

Youtubeにも紹介されていますが、手順としては、以下の3つ。

  1. 下の公式サイトにアクセスし、「無料体験はこちら」をクリック
  2. メールアドレスやパスワードを設定
  3. DMMアカウントを作成する

具体的な手順を以下の記事で、図解12枚で紹介しています。

【図解12枚】DMM英会話のやり方 | 登録から無料体験レッスンの予約方法を解説

何も考えずに手順通り登録すれば、5分で完了します。

よくある質問や不安なこと

よくある質問や不安なこと

DMM英会話を始めるにあたって、よくある質問や不安なことをまとめました。

予約したレッスンのキャンセル方法

キャンセル方法は、とても簡単。

  1. 予約しているレッスンにアクセス
  2. 該当レッスンの最下部に表示される「レッスンをキャンセル」ボタンをクリック。

レッスンの30分前までなら、キャンセルしてもレッスンチケットが返ってきます。

そのため再度、予約が可能です。

レッスン開始30分前を経過すると、欠席扱いとなり、レッスンチケットは戻ってきません。

>>参考記事:DMM英会話のレッスン予約をキャンセルする方法 | 30分前までなら損しない

DMM英会話の退会方法

DMM英会話では、レッスンの受講を止めたい場合、「退会」と「休会」を選べます。

休会する場合

以下の情報が保存されたままとなります。

  • あなたのアカウント
  • レッスン履歴
  • お気に入り講師の情報

また、アカウント維持費用や休会中の月額料金は一切かかりません。

さらに、再開期限もなく、戻りたくなったときに戻ればいいので、退会よりも休会をおすすめします。

退会する場合

あなたのDMMアカウントが削除されてしまうので、使用していたすべての情報が削除となります。

また、購入していたチケットも削除されるので、残っている場合は、使い切って退会しましょう。

ててお
ててお

やる気が出たら、再開できる休会が便利ですね。

詳しい退会方法や休会方法については、以下の記事をご覧ください。

>>参考記事:DMM英会話の退会と休会の違いや方法を解説 | 休会のほうがお得

DMM英会話のキャンペーン情報

2021年現在、無料会員登録のあと、3日以内にスタンダードプランに入会することで、初月50%オフになるキャンペーンを実施中。

スタンダードプラン
(割引前)
スタンダードプラン
(割引後)
毎日1レッスン6,480円(税込み)3,240円(税込み)
毎日2レッスン10,780円(税込み)5,390円(税込み)
毎日3レッスン15,180(税込み)7,590円(税込み)

キャンペーンがいつ終わるかわからないので、この機会を逃して損しないように。

>>DMM英会話の無料会員登録をする(公式サイト)

\無料会員登録で、2回無料レッスンが受けられる/

結論:DMM英会話は効果あるので、おすすめ

DMM英会話は、オンライン英会話の最大手だけあって、他のオンライン英会話と比べても、良い点が多いです。

  1. 価格が安い
  2. フィリピン人講師だけでなく、多国籍な講師たち
  3. 独自のレッスンツールがある

また、1年継続して英会話レッスンを受けると

英語で会話することに抵抗がなくなり、楽しくなってきます。

  • 自分の言いたいことを英語で伝えられるようになる
  • 海外旅行がより楽しくなる
  • 英会話が得意になり、昇給や待遇の良い転職ができる

無料体験レッスンでDMM英会話の様子を試してみてはいかがでしょうか。

>>DMM英会話の無料体験レッスンを申し込む(公式サイト)

ててお
ててお

イマイチなら、入会前に辞められます。入会してから、やっぱり辞めておけば良かった!なんてことにもなりませんので安心。

DMM英会話以外のオンライン英会話が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

>>京大生が選ぶオンライン英会話おすすめ5選

タイトルとURLをコピーしました