この記事はこんな方のお悩みを解決したいと思います。
英語を勉強しているけど、上達を実感できていないんです。
疲れてきました。
本記事の言いたいこと
気分転換に海外ドラマで英語学習してみましょう。おすすめはフレンズ(FRIENDS)です。
筆者情報
海外ドラマで英語学習
英語を楽しみながら勉強したい人には、海外ドラマや洋画で英語学習することはおすすめです。
一方で、英語を真剣に勉強しているけど
- なかなか上達を感じられない人
- 伸びなくて心が折れそうな人
このような人にも、海外ドラマや洋画で英語学習することはおすすめです。
海外ドラマで英語学習 なぜおすすめ?
先ほどの通り、おすすめですと言いましたが、なぜおすすめなのか?
理由は英語学習において伸び悩み時期があり、乗り越えるには楽しむことも重要だからです。
下のグラフをご覧ください。
アメリカ人が日本語を習得するのに2,200時間必要と書いてあります。
これ、逆もしかりで日本人が英語を習得するには2,200時間が必要と言われています。
中学・高校の授業で1,200時間の学習をしているので
残り1,000時間の英語学習が理論的には求められます。
1,000時間というと
1年間ほぼ怠けず、毎日3時間勉強して到達できる数字です。
さらに言いますと
英語の実力は、下のようにある時にグンと伸びるんですが
そこまでたどり着けるには、これまた時間もかかります。
普通の人は心が折れて当然です。
ちなみに、私の場合は入社してから、何回か英語学習をチャレンジしましたが毎回挫折。
・・・しかも、多分100時間以内のレベルで。
最後は仕事で必須になったため
目の色変えて英語学習に取り組んで、ようやくたどり着いたという感じです。
(今も勉強中でカウントしてないですが、1,000時間は到達しているはずです。
海外ドラマで英語学習=とにかく楽しむ!
英語が上達するには
かなりの時間がかかり、さらには伸びを感じるまでにも時間がかかります。
だからこそツライ時期に海外ドラマで英語学習することで、楽しく続けられるようにすることは大事です。
- 単語を覚えたり、文法の勉強で基礎を積み上げたつもり
- 英語が話せるようにとオンライン英会話や英会話教室へ通っている
- TOEICの点数を上げようとTOEIC公式問題集で対策してきた
こんなに頑張ったのになんで伸びないの?
こういう感情は英語学習の過程で、誰にでも普通にありますし、私も何回も経験しました。
まだ心を折る場合ではありません。きっと頑張っているので、頑張れ!なんて言えません。
この記事へ駆け込んできたあなたには、一度、海外ドラマで英語学習して楽しみましょう。
海外ドラマを使った英語学習の勉強方法
個人的には、息抜きとして本当に観たいと思う海外ドラマや洋画を
「英語音声+日本語字幕」で観ればいいと思います。
ただ、やっぱり少しでも英語学習として役立てたい。英語のレベルアップしたい。
そんな真面目なあなたに
どんなふうに勉強したらいいかについて、私が勉強していた方法でお伝えします。
私が実践した海外ドラマにおける英語勉強法ですが
選んだ海外ドラマは、定番中の定番、フレンズ(FRIENDS)でした。
フレンズ(FRIENDS)を選んだ理由は
同じく行き詰った私が、当時ネットサーフィンした時に見つけた。ただそれだけです。
結構昔の海外ドラマなので不安はありましたが、観てみたらめっちゃ楽しかったです。
主人公たちの今の画像を調べると老け込んでたので、ちょっと凹んだのもいい思い出(笑)
さて、話を戻します。
私はフレンズ(FRIENDS)を以下の通りの順で勉強しました。
- 英語音声 + 字幕なし
- 英語音声 + 日本語字幕
- 英語音声 + 英語字幕
ここから詳しく説明していきます。
フレンズ(FRIENDS)を使った勉強方法 ①英語音声 + 字幕なし
まずは「英語音声 + 字幕なし」で1話分を観てください。
私が観たときの正直な感想は
「画面で観てるからなんとなくストーリーわかるけど、何話してるのかほとんど意味不明」
これ、TOEIC830点取得後です。
海外ドラマや洋画で勉強って、かなり上級者レベルなんですよね。
初心者でも楽しめるよ。と言ってる記事がありますが、私は否定します。
初心者には無理!!
フレンズ(FRIENDS)を使った勉強方法 ②英語音声 + 日本語字幕
2回目は「英語音声 + 日本語字幕」で1話分を観てください。
ここで内容が確実に理解できると思います。
なるべく英語を聞き取ろうとしてもいいですが
日本語字幕につられるので、ここはリラックスして観てください。
フレンズ(FRIENDS)を使った勉強方法 ③英語音声 + 英語字幕
最後3回目は「英語音声 + 英語字幕」で1話分を観てください。
2回目の視聴で内容は理解できているので、意外と英語音声+英語字幕で理解できます。
3回目以降は何回も英語音声+英語字幕で勉強して、納得いくまで繰り返してもいいと思います。
ただ、飽きるし全230話あるので、次の話へ行く方が健康的だと思います。
とにかく楽しんで観てほしいです。
フレンズ(FRIENDS)の購入方法
私は、フレンズ(FRIENDS)のDVDを買って勉強しました。
ですが、結構な金額ですし、最後まで続くかもわかりません。
またDVDを補完するにも、場所も取ります。
最近は動画配信サービスサイト(VOD)も充実しており、色んな会社が力を入れています。
絶対に動画配信サービスに登録するほうが安いし、フレンズ(FRIENDS)以外にも色んな作品に触れられるのでおすすめです。
どちらも無料トライアル期間がありますので、試してイマイチなら無料期間中の解約もOK。
\2週間だけ無料体験を試せる/
\1か月も無料体験を試せる/
ちなみにフレンズ(FRIENDS)はU-NEXTでもHuluでも取り扱っていますよ。
先に動画配信サービスの存在を知っていればと後悔しながら記事書いてます。
以下の記事では、動画配信サービス4社の比較を紹介しています。
どの動画配信サービスがいいのかチェックしてみてください。
>>動画配信サービスで英語学習 | U-NEXT?Hulu?各社比較
英語を上達させる方法としては、かなり上級者向けですが
海外ドラマでの英語学習は何より楽しいので、行き詰った人への気分転換におすすめです。