
英会話教室に通って、英語が話せるようになりたい!
でも、最初の一歩、ビビりますよね。

私も、ひるみました。
- 英会話教室はレッスン料金が高い
- 外国人講師と英語で話すのは不安
英語が話せるようになりたいけど、申し込みの決断に時間がかかりました。
Gabaの1レッスンの時間は40分。
英語が話せないのに、いきなり外国人とマンツーマンで、40分も話すわけです。
ハードル高いですよね。
英語が話せないから、通学しようと決めたのに
英語が話せないから、申し込みにためらう。
すごく矛盾しているようですが、こういう人は多いし、私もその一人でした。
ちなみに、Gabaに通った生徒の60%は、初級レベルからスタートしています。

つまり、5人に3人は、ドキドキしながら最初のレッスンを受けているわけです。
少し、安心しましたでしょうか?
さて、私も5人に3人側の人間でした。
英会話教室に通い始めたときの私は、なんとなく聞こえる英単語をつないで意味を推測。
答えるときは、Yes,No中心で、あとは単語をならべるだけでした。

ベルリッツ → Gabaの順番で通ったので、ベルリッツ入会前の実力を伝えています。
そんな初級者な私が、英会話教室に通って半年ほど経つと
英語がペラペラでも、ネイティブっぽい表現でもないですが、相手に伝えたいことを確実に伝えられる英会話力が身につきました。
受講する前の私は、下のような気持ちでした。
- 外国人と話すことに緊張するし怖い
- 全く話せなかったらどうしよう
- レッスン料金高いし、ためらうなぁ
でも、受講後には、こんな気持ちへと変化しました。
- 外国人と話しをすることに緊張はするけど、何とかなる
- とりあえず、相手に伝えることができるという自信がつく
- 高かったけど、スキルが身についたし良かった
そこで、本記事では
「仕事で英語が必要になったビジネスパーソン」に向けて、Gabaに半年間、通学したレビューをしていきます。
また、他のGaba受講生の評判や口コミも紹介していきます。
本記事の内容
- Gabaの口コミ・評判
- Gabaの無料体験レッスン
- 実際に通学した私のレビュー
- Gabaの料金やキャンペーン
筆者情報

\入会者の60%が初級者レベル/
Gabaマンツーマン英会話とは

Gabaはマンツーマンレッスン専門の英会話スクールです。

よく比較されるベルリッツは、以下のどちらかを選べます。
- マンツーマンレッスン
- 2~3名の少人数レッスン
上の画像を見てもわかる通り、Gabaはマンツーマンレッスンを全面的に推しています。
マンツーマンレッスンということは
- レッスン中はすべて自分の時間に使える
- 他の受講者とのレベル差を気にしなくていい
- 自分の取り組みたい授業方針で進められる
以上のように
あなたの目的に合ったレッスンを計画できるので、満足度の高い授業となります。

真剣に上達したいなら、マンツーマンレッスンを推します。
Gaba受講生の評判でも、入会の決め手は
マンツーマンレッスンだからという理由が1番多かったです。

さらに先生の質も高く、採用率が2%という厳しい審査をクリアした講師が教えてくれます。
私が受けた先生はみんな明るくて熱量が高い感じでした。

教材の質も高く、日常英会話・ビジネス英会話ではLv.1~10まで用意されています。
また、医療従事者専用のカリキュラム教材があったり、幅広い教材構成にもなっています。
先生の質 x 教材の質 = レッスンの質となり、必然的に質の高いレッスンが受けられる環境が、Gabaにはあります。
Gabaマンツーマン英会話の口コミや評判
Gabaマンツーマン英会話の口コミや評判です。
調べれば、数多くの口コミや評判が見つかります。
最も多かったメリット・デメリットのコメントは以下の通り。
- マンツーマンレッスンで質の高い授業が受けられることがメリット
- 価格が高いことがデメリット
安い料金でもないし、貴重な時間も割くので、「仕事で英語が必要になったビジネスパーソン」に受けてもらいたいです。

Gabaによるアンケート結果では、受講生からは満足度の高い結果が得られています。
ほぼ全員が、思い通りのレッスンができて、楽しかったとのことです。


私も、授業内容は満足でしたし、しっかりレッスンにも取り組めました。
また、講師やカウンセラーの評判も、90%の方から高評価。

Gabaへ通学することによって、英語の上達を感じられた人がほとんどでした。


ちょっと、評判や口コミが良すぎるような気もします。ですが、通った私としても、上達を実感できました。
\受講生の評判や口コミも高評価/
Gabaマンツーマン英会話の無料体験レッスン
さて、実際にGabaに通い始めた私でしたが
まずは、無料体験レッスンを受講しました。
無料体験レッスンの申し込みですが、以下の公式サイトのリンクから申し込みました。

希望日時などを入力して、内容を送信すると、Gabaから無料体験レッスンの日程が提案されます。
無料体験レッスン当日は、以下の流れで進みました。
- 英語学習状況のヒアリング(日本人カウンセラー)
- レベルチェックと体験レッスン(外国人講師)
- 体験レッスンのフィードバック(日本人カウンセラー)
- スクールの説明および見積もりの提示(日本人カウンセラー)
では、順番に詳細を説明していきます。
英語学習状況のヒアリング

まず最初に、日本人のカウンセラーと10~15分ほど面談しました。
主に聞かれたことは、以下の4つ。
- 英会話を学びたい目的
- Gabaに通って到達したい目標レベル、その期間
- TOEICやTOEFLの点数
- 現在の英語学習状況や勉強方法

ここは正直に答えましょう。
また、自分が抱えている英語学習の悩みも相談してOK。親身に答えてくれました。
レベルチェックと体験レッスン

実際のレッスンを受ける場所へ移動します。
移動後、少し待っていると、いよいよ外国人講師の登場。
レベルチェックと体験レッスンを開始します。
レベルチェックと体験レッスンをあわせた時間は、40分です。
この40分という時間は、ちょうど1コマ分のレッスンに相当します。

ベルリッツに通った経験はありましたが、新しい環境ということで、めっちゃ疲れた印象が残っています。
スクールの説明および見積もりの提示

ここで再び日本人カウンセラーの方が、登場します。
先ほどの外国人講師が、英語力を以下の6つの視点で細かく分析してくれた結果を、カウンセラーがフィードバックします。

このレベルチェックの結果をもとに、色々と通学する時のプランを提案してくれます。
- 英会話の目的に沿ったコース選定(ビジネス英会話など)
- 通学中の教材レベルの選定(私はLv.6でした)
- 通学の期間(短期集中なのか定期通学なのか)

提案してくれますが、決して入会の強制ではなく、提案でした。
\無料体験レッスンで、英語力をチェック/
Gabaマンツーマン英会話に実際通ったレビュー

私はビジネス英会話で受講しました。
授業の進め方は、以下の流れでした。
- 前回のレッスンで不明点はないか?の確認
- 当日のレッスンの目的やゴールの設定
- レッスンの目的に沿って、ロールプレイング
- 今日のおさらい
先生と仕事に近い状況でロールプレイングをすることで、実際の現場でも使えるようになります。
そして、Gabaの特徴は、ナチュラルな表現方法を教えてくれるレッスンです。

具体的には、ネイティブならこういう表現をするなどです。
ですので、文法ミスを細かく指摘するよりも
相手に伝わる文章、もっと言えばオシャレな表現方法を学ぶことができます。
あと、個人的に気になったところは、教室の雰囲気です。

他の生徒も同じように半個室のブースで授業しているので、ガヤガヤしています。
レッスン環境で気になった点
- 半個室のブースなのでガヤガヤしている
- 周りから聞こえてくる英語が気になる
- 自分より、うまい人がいると落ち込んでしまう
ベルリッツの場合、完全個室だったので、周りが気にならず、とても集中できました。
また、指導方法はナチュラル表現も教えてくれますが、話す英語の文法の正しさを重視していました。

人により相性はありますが
私は、ベルリッツの方が成長を実感できました。
私がベルリッツへ通った時のレビュー記事になります。
>>ベルリッツの無料体験レッスンを受けて即入会 | 4か月通った私がレビュー
Gabaマンツーマン英会話を修了した時の英語の実力

6か月間で、ベルリッツを修了した私。
通う前の英語力と比べると、レベルアップを感じることができました。
Gabaに通う前
- 相手に伝えたいことを、ゆっくりでも確実に伝えられる英会話力
- ペラペラとか、ネイティブっぽい表現には程遠い
Gabaに通い終えた後
- 外国人と話すことに緊張しなくなった
- リスニングのレベルが大幅に上がった
- 会話に自信が持てるようになった
- 得意な表現方法のストックが増えた
リスニング力も向上しましたが
1番のレベルアップは、英語を話す力が格段についたことです。
得意な表現方法のストックが増え、会話のテンポも良くなり、自信がつきました。
海外顧客の営業として、価格交渉や自社の商品紹介、契約から電話会議、接待まで問題なくスムーズに進められるようになりました。

英語で冗談を言えたりできて、顧客と仲良くなれました。
また、1日中、英語で顧客と話しても、疲れにくくなりました。
対面授業で、外国人講師と日本語禁止という緊張感のある中、教えてもらう。
どんなに自宅学習しても、得られない経験です。

英会話教室に通うだけでなく、自宅学習も必須です。
しかし、対面授業で生の英語にふれることは、英語を話すために絶対に必要です。
そして、実際の仕事の場面で経験を積み、自信をつけることで、海外の人と話すことにも抵抗や緊張がなくなりました。
Gabaでの対面授業は、オンライン英会話と比べると、緊張感やライブ感が全然違います。
緊張感をもったまま対面授業で英会話の練習することで、飛躍的に実力がアップするので、おすすめです。
\対面授業が英会話を習得する最短の近道/
Gabaマンツーマン英会話の料金
Gabaのホームページに、料金プランの一覧があります。
私の場合、レギュラープランの受講回数45回レッスンを選択しました。

対面授業で、外国人講師とマンツーマンレッスンなので安くはないです。
ですが、ベルリッツと比べると、レッスン単価は1,000円ほど安いです。
2021年現在 | ベルリッツ | Gaba |
レッスン料金 | 442,800円 / 50回 (1コマ:8,856円) | 351,450円 / 45回 (1コマ:7,810円) |
レッスン時間 | 1コマ 40分 | 1コマ 40分 |
入会金等 | 入会金:33,000円 教材:20,000円ほど | 入会金:33,000円 教材:20,000円ほど |
キャンペーン | 定期的に実施 | 定期的に実施 |
一方で、オンライン英会話よりは高いです。
これは、先生の質や教材の質がオンライン英会話よりも圧倒的に良いので、この費用になるのは当然です。
また、トライズやRIZAPイングリッシュのように
あなた専属の英語コーチ(コンサルタント)をつけて取り組むわけではないので、トライズやRIZAPイングリッシュよりは安いです。
対面授業で外国人講師とマンツーマンレッスンとなると、Gabaは他と比較して安いです。
割引10万円:Gabaの一般教育訓練給付制度対象プラン
キャンペーンや企業割引きなどもありますが
Gabaには、一般教育訓練給付制度という割引制度もあります。

これはレッスンをすべて修了したら
以下の教育訓練給付金の申請に必要な書類一式をGabaからもらいます。
- 領収書
- 教育訓練給付金支給申請書
- 教育訓練修了証明書
以上の3つを持って、申請することで10万円の割引となります。

教育訓練給付金は受け取れる条件があるので、対象になるか受講前には確認しましょう。
>>教育訓練給付金の申請に必要な条件をチェック(Gaba公式サイト)
教育訓練給付金のほかにも、常にキャンペーンを実施しているので、実際はもっと安いです。
キャンペーンの一例
- 入会金無料キャンペーン
- 季節の割引きキャンペーン
- お勤めの企業による割引きキャンペーン
>>Gabaの実施中のキャンペーンをチェック(Gaba公式サイト)
>>Gabaの無料体験レッスンを申し込む(Gaba公式サイト)
まとめ
本記事では、以下の内容を紹介しました。
- Gabaの口コミ・評判
- Gabaの無料体験レッスン
- 実際に通学した私のレビュー
- Gabaの料金やキャンペーン
対面授業で、外国人講師と日本語禁止で教えてもらう。
どんなに自宅学習しても、得られない経験です。
英会話教室でキッチリ学ばないと、仕事で英語をつかいこなす自信がつきません。
自分への投資は大事です。
2021年現在でも、そしてこれからも、英語が話せるようになると、あなたの市場価値はあがります。
- あなたの社内での価値が増す
- 重要なポジションへ昇格できたり、大きな仕事を任される
- 転職の条件も大きく広がる
私は、海外出張に行く機会が多く得られました。
それにより、欧米へ出張の際は、リモア片手にビジネスクラスに乗れるようになりました。

ここで申し込まなければ、一歩先の自分になれません。
このサイトを見ているあなたは、今、人生の頑張りどころですよ!
\対面授業が英会話を習得する最短の近道/
Gabaの教室一覧(参考)
以下にまとめました。
閉校後を考えると、ほぼ関東か関西、愛知県しか受けられません。
関東と書いてますが、実質は東京・神奈川・千葉くらい。
関西も大阪・京都・兵庫くらいですね。
北海道地方:JRタワーさっぽろラーニングスタジオ NEXT(11/30閉校)
関東地方:
赤坂、赤羽、秋葉原、池袋、恵比寿、大手町、表参道、北千住、吉祥寺、錦糸町、銀座有楽町、品川、渋谷、下北沢、自由が丘、新宿西口、新宿東口、新橋汐留、成城、立川、東京、八王子、二子玉川、町田、目黒、六本木(以上が東京都)
青葉台、川崎、藤沢、武蔵小杉、横浜(以上が神奈川県)
市川、柏、千葉、船橋(以上が千葉県)
大宮(以上が埼玉県)
※表参道、下北沢、六本木、青葉台の4校は11/30閉校
※赤坂、新宿東口、新橋汐留、東京の4校は12/29閉校
中部地方:栄、名古屋
関西地方:梅田、阪急梅田、天王寺、なんば、京都(烏丸四条)、神戸(三宮)
九州:福岡天神(11/30閉校)