
仕事で海外の人と会議をしましたが、英語が全然聞き取れませんでした。すごく悔しいです。
なんで英語が聞き取れないんでしょうか?また、どんな勉強をすれば、私は上達するのでしょうか?
周りは、英語でやり取りができているのに
自分だけ、英語が聞き取れないから置いてけぼり。
めっちゃ悔しいですよね。
仕事で英語を毎日使う私も、最初の頃は同じ気持ちを抱えて、一人で焦っていました。
- 何を言ってるのか、そもそも聞き取れない
- 質問されても理解できず、上司がフォロー
- 議事録もまともに書けないくらい、内容が理解できなかった
「なんで、自分だけ聞き取れないの?」
「原因は何?」
「どうやったら、英語が聞き取れて、悔しい想いをしないの?」
「今の状況を変えたい」
自分への情けなさと悔しさで、聞き取れない原因や克服できる勉強方法を調べました。

ちなみに、この時、TOEIC800点超えてたんですよ。それでもアメリカへ出張したときは、打ちのめされました。
そこで、本記事では、過去の私と同じように
英語が聞き取れなくて、悔しい想いをしている方に向けて
英語が聞き取れない4つの原因と克服できる勉強方法を紹介します。
最後に紹介する教材で勉強すれば、2~3か月でリスニング力が向上します。
英会話が自由にできるようになった自分を想像してみてください。
私は海外出張で、英語を駆使しているイメージを想像して頑張りました。

想像ではなく、現実になれるよう頑張りましょう!!
本記事の内容
- 英語が聞き取れない原因を知ろう
- 英語が聞き取れない原因への対処方法
- 筆者の英語リスニング力が飛躍的に向上した勉強方法を紹介
筆者情報

英語が聞き取れない4つの原因

英語が聞き取れなくて悔しい気持ちはわかりますが
「何で英語が聞き取れないのか?」
この原因を知ることが、英語が聞き取れるようになる最初の一歩となります。
英語が聞き取れない原因は、大きく分けると4つ。
あなたが、どの原因かを理解することで、どのような勉強方法を進めるべきかわかってきます。
さて、下の図をご覧ください。
あなたが理解できない原因は、どれに当てはまりますか?

英単語や英文法の知識が足りない
どんな教材でも良いのですが、リスニングして聞き取れなかった英文を、実際に見て読んでみる。
この時に内容が理解できない場合は、英単語あるいは英文法の知識が足りていないことが原因です。
英文法の知識が不足している場合
まずは中学レベルの文法をマスターをしましょう。
ただし、マスターしても英語のリスニング力が向上するわけではありません。
リスニング力アップのための基礎が出来上がるだけなので、なるべく短時間でマスターしたいところ。
以下の記事では、10時間で中学英文法を総復習できる1冊の本を使った勉強方法をまとめています。
また、英単語の知識が不足している場合
どれでも良いので単語帳を1冊選んで、きっちり仕上げていきましょう。

どれでも良いとは言いましたが、DUOが1番良かったです。
英語の語順で聞き取れない
英語が聞き取れない原因として、大きく立ちはだかるのが「英語の語順で聞き取れない」ことです。
日本人にとって、英語が聞き取れない原因ランキング第1位がコレです。
以下の文章で検証しましょう。
I met him who lived in Osaka.
私は大阪に住んでいる彼と会った。
英文を日本語に訳した場合
- 主語を先頭で訳したあと
- 大阪で~と後ろから戻って
- 最後は主語の横にある動詞にたどり着いて
- 日本語訳が完了
英語の文章とその日本語訳を比べてわかると思いますが、英語と日本語の語順は全然ちがいます。
また、文章を見れば、上記の通り日本語訳はできます。
ところが、実際のリスニングになると、文章もなければ、英語の語順でドンドン会話が進んでいきます。
つまり、中学・高校で勉強してきた
返り読みによる日本語訳で理解しようとすると、ドンドン会話が進んでいって、追いつけなくなります。
結果、英語が聞き取れない状況に陥ってしまうのです。

じゃあ、どうすればいいの?
答えは、郷に入っては郷に従え。
英語を英語の語順で理解することです。
私が、上の例文をリスニングしている時の脳内での理解を、パカっとオープンしてみます。
I met him who lived in Osaka.
私は会った、彼と、住んでいる、大阪に。
こんな感じのブツ切り状態です。

最初は気持ち悪いですが、慣れるまで訓練する感じですね。
たとえば、イメージして聞くのも良いです。
具体的には
- ”私は会った”絵を想像
- ”彼と”で彼がポンと追加される
- ”大阪に住んでいる”で関西弁丸出しの彼に変身
こんな感じで絵でイメージできると最初はいいかもしれません。

難点は、イメージができないような会話のときです。
英語の発音が理解できていない
英語が聞き取れない原因として
「英語の発音が理解できていない」ことも、大きく立ちはだかる壁。
日本語と英語の発音で違うところ
- 日本語にはない英語独特の発音
- 音の変化
- 強弱がある
- アクセント
少し例を挙げますと、以下のとおり。
- LとRの違いのような、日本語にない英語特有の発音
- 音の変化(連結や消失など)
- 強弱(前置詞が弱め傾向とか)
- アクセント(日本語英語と実際の発音が違うなど)
専門家でも英語の教員でもないので、細かい説明は譲りますが
英語の発音への慣れも必要です。
英語の発音が理解できていない原因を乗り越えてきた私の方法としては
音読の一択でした。

音読で、パターンを体感で覚えることですね。いまだに未知の音の変化などにも出くわします。そのたびに脳内インプットする感じです。
英語のスピードについていけない
英語のスピードについていけないことで、英語が聞き取れないという状況は
先ほどの
- 英語の語順で聞き取れない原因
- 英語の発音が理解できていない原因
これらを乗り越えた先、あるいは乗り越えながら克服していく原因です。
要は、英単語や英文法、英語の発音ルールを聞いた瞬間に判断できるまで、定着させると乗り越えられます。
一言でいうと英語に触れる数を音読で増やしていくべし!
正しい例かはわかりませんが
以下のルー語を聞いて、すぐに単語がわかるかとかですかね(笑)
エクスペリエンスをしながらグローイングアップしていくのが、僕のフィロソフィーだから
英語が聞き取れない原因を理解したあなたは、この勉強方法で克服

英語が聞き取れない4つの原因を説明してきました。さらには、それぞれの原因に対する対処方法も紹介しました。
さて、原因と対処方法を踏まえて、具体的な勉強方法を紹介します。
英単語と英文法
英語が聞き取れない原因が
「英単語や英文法の知識が足りない」だった方は、早急に手当てをしましょう。
再度の掲載となりますが、以下の記事で勉強方法をまとめています。
>>中学英文法の参考書 | 英語を話したいなら10時間で手短に復習
英単語の知識が不足している場合、1冊をきっちり仕上げていきましょう。
リスニング強化
色々と英語教材を勉強してきた私ですが、今回イチオシしたい教材は2つ。
- JJ Englishエクササイズ
- シャドテン
どちらも最新の教材で、過去の教材の良いところを取っています。
JJ Englishエクササイズ

英語が聞き取れない原因が
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない
- 英語のスピードについていけない
以上の方に、おすすめの教材があります。

特に以下の2つに該当している方に勧めたいです。
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない
おすすめの教材は、JJ ENGLISH エクササイズ。
初めて聞く方も多いと思います。
私は、この教材がピッタリはまりました。
教材のメインは音読での勉強になります。
音読による勉強は色々な効果が期待できます。
- 英語のフレーズを習得でき、英語を英語の語順のまま理解できる
- 英語の発音や音の強弱・リズム感も体感できる
- 英語の発音も上達する
上の効果を見ていただくとわかりますが
残りの3つの英語が聞き取れない原因は、音読で解消できます。
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない
- 英語のスピードについていけない

英語のスピードに慣れることに関しては、数をこなす必要もありますけどね。
音読によるリスニング力アップは絶大で、音読をしない人はリスニングの上達はありえません。
私が実際にJJEnglishエクササイズを勉強したレビューやみんなの評判や口コミを
以下の記事でまとめていますので、ご覧ください。

教材の対象は、TOEICで言うと800点以下なのですが、830点の私もめっちゃ役立ちました。2019年11月発売の最新教材です。
\英会話の実践前に、この1冊を徹底的に勉強/
シャドテン

英語が聞き取れない原因が
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない
- 英語のスピードについていけない
以上の方に、おすすめの教材があります。

特に以下の2つに該当している方に勧めたいです。
- 英語の発音が理解できていない
- 英語のスピードについていけない
おすすめの教材は、シャドテン。
こちらも、初めて聞く方が多いと思います。
サービスを提供するのは、株式会社プログリット。
プログリットは、短期間で英会話力がアップできるカリキュラムの作成を得意としています。
実際に実績も出しており、設立から5年間で卒業生も1万人を超えた英語コーチングの会社。
「シャドテン」は、英語のリスニング力アップに効果的と言われる音読勉強法「シャドーイング」に特化したサブスクリプションのサービス。
シャドテンの特徴は、以下の3つ。
- シャドテンはスマホ1台で受講できる
- プロによるシャドーイング添削を毎日受けられる
- レベルと学習目的に合わせた題材があるので飽きない
1分間に話す英単語数(Word Per Minutes =WPM)別にレベル分けされています。
英語のスピードについていけなくて、聞き取れない人には、少しずつWPMの数値を上げていって克服することができますよ。
また、英語の発音が理解できなくて、聞き取れない方は日本人には多いです。
克服する方法としては
正しい音声変化を知り、自分でも無意識に発音ができるようになると、普段の会話でも聴き取ることができます。
ところが、独学だとシャドーイングが正しくできているのか判断できません。
そのため、以下の音声変化を正しく理解できないんです。
- 音の連結や消失
- アクセント
- 英文を読むリズム感
結論として、自己流ではなく、プロの添削によりシャドーイングを続けることが効果的です。
そして、なるべく毎日継続することが上達の早道です。
シャドテンでは、プロが毎日添削とフィードバックをくれるので、正しくシャドーイングの勉強ができ、結果リスニング上達の近道となります。

モチベーションも維持・向上してくれる励ましつきなので、やりがいも出てきます。
シャドテンに興味がわいた方は、私が実際に受けたレビュー記事をご覧ください。
他の受講生の評判や口コミも紹介しています。
>>参考記事:シャドテンの評判・口コミ | 効果はリスニングにあらわれる

最短で上達するには、その道のプロに指導してもらうのが1番。
\プロの添削 = リスニング上達の近道/
まとめ

英語が聞き取れない4つの原因を1つずつ解説しました。
色々と英語教材を勉強してきた私ですが、今回イチオシしたい教材は以下の2つ。
どちらも最新の教材で、過去の教材の良いところを取っています。
英語が聞き取れなくて困っているので「今の状況を変えたい」
こんな方は、この機会に思い切ってチャレンジ。人生を変えていきましょう。
私は教材で勉強しているとき、海外出張で英語を駆使している自分をイメージして頑張りました。
他には、ワーキングホリデー(ワーホリ)に興味がある方だと、JJ ENGLISH エクササイズは日本文化を題材として英語を学べるので、海外での日本文化の紹介に役立ちます。
JJ ENGLISH エクササイズで英語学習を始めたことがきっかけで、ワーホリにチャレンジしたいと思った方は、以下の記事もおすすめです。

ワーホリできると、いろんな国の文化や思想を学べるので、人生経験が豊かになりますね。