
英語の勉強をしてきたけど、全然上達しないから挫折しそう。
あんなに時間とお金を費やしたのに、全然英語が話せない。
もう英語の勉強をやめます。
英語が話せるようになりたくて、勉強しているけど、全然話せない。
英語って、なかなか上達しないですよね。
でも、英語の勉強で挫折しそう、やめたい!という方へ一言。
やめてもいいんです、英語学習なんて。
しばらくの間、英語の勉強をやめたあなたを想像してください。
- 日常生活で困りますか?
- 仕事で悪影響が出ていますか?
もし答えがNo、つまり困らない状況だったら、英語の勉強で挫折しそうになるのは当然なのです。
ちなみに、私は、英語が話せるようになるまで、4回ほど挫折しています。
挫折しそうになる
↓
英語の勉強を2年くらい中断
↓
再開
↓
再び同じレベルで挫折しそうになる
↓
英語の勉強を2年中断(以下ループ)
こんなループを繰り返して、ようやく英語が話せるようになったのは
5度目の正直でした。苦節10年(笑)
私が5度目で乗り越えることができた理由は
仕事で英語が必須となったからでした。
挫折しそうになる心よりも
「仕事で英語ができずに、恥をかくことはイヤだ」
プライドが上回ったからです。
とはいえ、英語が仕事で必須となった方でも
当然ながら、英語学習において挫折しそうになります。

今は英語が話せるようになりました。
でも、その過程では挫折しそうな時が、いっぱいありました。
では、なぜ英語学習において挫折しそうになることが当然なのか?
まず、こちらを説明していこうと思います。
また、挫折しそうになることは
英語の勉強において避けて通れない道です。
そこを乗り越えて、初めて英語が話せるレベルに到達するのです。
そこで、本記事では
あなたの救済になるような提案を5つします。
結論から言いますと
- 期間を決めて、英語の勉強を中断する
- 海外ドラマや洋画を観る
- 海外旅行へ行く
- 私の勉強方法を試してみる
- 専門家(英語コーチ)にあなたを管理してもらう
提案で、試せそうなことがあれば、取り入れてみてください。

挫折しそうなココロにモチベーションが復活するかもしれません。
だって、この記事に来たあなたは
挫折しそうだけど、まだ諦めたくない気持ちで来ているから。
本記事の内容
- 英語の勉強で挫折しそうになる理由
- 挫折しそうなあなたへ贈る5つの提案
筆者情報

英語の勉強で挫折しそうになる理由
そもそも、英語の勉強で挫折しそうになる3つの理由を説明します。
結論から言いますと、以下の3つです。
- 忙しくて英語の勉強をする時間がない
- 英語の勉強をしているけど、上達が感じられない
- 英語学習へのモチベーションの低下
忙しくて英語の勉強をする時間がない

社会人で英語学習をしている人に多いのですが
「忙しくて英語の勉強をする時間がない」というコメント。
果たして本当でしょうか?
この人のコメントは、
「英語の勉強に対する優先順位が、私の中で低いんです」と言ってるんです。
例えば、今の会社で、以下の通達があったとしましょう。
- 明日から英語が公用語
- TOEIC 800点取れていない人はクビ
「忙しくて英語の勉強をする時間がない」と言いますか?
絶対に時間を作り出して英語を勉強し、TOEIC 800点取れるように頑張るはずです。
実際に、残業が多い人や子育てと仕事を両立しながら、英語の勉強を継続している人はいます。
時間は必ず作り出せます。
その代わり、今まで使っていた時間の何かをやめることも必要となるります。
やめることは、テレビ・Youtube・SNS・テレビゲーム等なのかもしれません。

私は大好きなテレビゲームを1年間ほど我慢しました。
あなたも何をやめれば、時間を確保できるか理解しているはずです。
「忙しくて英語の勉強をする時間がない」と言う人は
優先順位をあげて、英語を勉強する習慣を作り上げることが必要です。
英語の勉強をしているけど、上達が感じられない

英語の勉強をしてきたけど、伸びない。もう英語やめようかな。
英語を勉強する習慣化ができている人に多くみられます。
この理由で挫折しそうな場合、以下のどちらか、あるいは両方を改善する必要があります。
伸びるまでの時間に対する考えが甘い

(オレ、こんなにたくさんの)英語の勉強をしてきたけど、伸びない。もう英語やめようかな。
この一言には「こんなにたくさん勉強してきた」というコメントが含まれています。
そもそも「こんなにたくさん」の量は誰の判断ですか?
以下のグラフをご覧ください。
こちらのグラフは、トライズ公式サイトから引用しました。

アメリカ人が、日本語を習得するのに2,200時間必要と書いてあります。
これ、逆もしかりで日本人が英語を習得するには2,200時間が必要と言われています。
中学・高校の授業で1,200時間の学習をしているので、残り1,000時間の英語学習が理論的には求められます。
それでは聞きます。
1,000時間も英語の勉強をしましたか?
正しい英語の勉強方法で実践できているかわからなくて不安

あんなに時間とお金を費やしたのに、全然英語が上達しない!もう英語やめます。
色々と模索しながら英語の勉強をしてきたと思います。
ただ、正しい英語の勉強方法でないと、伸びも遅く時間ももっと必要になってきます。
解決方法としては、下の2つ。
- 学習方法を自分で見出す
- コンサルタントのような英語コーチがついたところへ通う

私の勉強方法も後で紹介しますので、参考にしてみてください
英語学習へのモチベーションの低下

英語学習へのモチベーションの低下は、以下のようなことが考えられます。
- 期待していた結果が得られない
- 自分で立てた目標に届かなかった
目標はできるだけ届きやすく、一歩ずつ進める目標にしていきましょう。
結果が得られないことについては、上で述べてきた「正しい勉強方法でたくさん勉強すること」と同じですので、ここでは割愛します。
英語の勉強で挫折しそうになることはダメなのか?
結論から言いますと、ダメではないです。
むしろ、頑張る人には誰にでも訪れます。

グラフからわかりますが、3か月の壁を超えることでもキツイことがわかります。
ですので、英語の勉強で挫折しそうになることは、決して悪いことではない。
むしろ、誰にでもあるということを認識してほしいです。
さらに挫折しそうになっている今は
さらなる成長への前段階であることも認識してほしいです。

がんばってるからこそ、挫折しそうなんです。
英語の勉強で挫折しそうなあなたへ! 5つの提案

しつこく言いますが、英語の勉強で挫折しそうになることは誰にでもあります。
でも、そこで続けるかやめるかは人ぞれぞれ。
この記事に来たあなたは
挫折しそうだけど、まだ諦めたくない気持ちで来ていると思いますので
私から5つの提案をします。
- 期間を決めて、英語の勉強を中断する
- 海外ドラマや洋画を観る
- 海外旅行へ行く
- 私の勉強方法を試してみる
- 専門家(英語コーチ)にあなたを管理してもらう
期間を決めて、英語の勉強を中断する
自分の中で、3日、1週間、1か月など英語の勉強をやめてみる期間を設けてみましょう。
やっぱり勉強しようとリフレッシュできたり、勉強しなきゃと意気込めたりするかもしれません。
一方で、そのまま戻ってこない場合もあります。
これは英語があなたにとって必須でなかったということ。
これもありだと思います。
海外ドラマや洋画を観る
楽しく観てください。
英語の勉強するぞ!という気持ちではいかないでください。
英語学習として、有名すぎるのですが
海外ドラマ「フレンズ」は英語を聞きながら楽しく観られます。
海外旅行へ行く
これもいいですよね!本当のリフレッシュです。
海外へ行って、実際に英語を話してみて「もっと上手になりたい」と思えたら、必然的に英語の勉強をモチベーション高く実践するようになっていると思います。
私の勉強方法を試してみる
5度目の正直で、たどり着いた勉強方法です。
さらに、当時の勉強方法でムダに感じたところを省いて紹介しているので
正しい勉強方法と自信をもって推薦します。
瞬間英作文
瞬間英作文は、中学英文法を「知っている」から「使える」状態へ、あなたの知識をアップデートしてくれます。
英文法・英単語の知識は、中学や高校できちんと学んだけど
英語をいざ話そうとすると、口から出てこない、という方にオススメしたい勉強方法。
主にスピーキング力の向上につながります。
>>【2021年最新】瞬間英作文のおすすめ教材 |2冊だけでOK
JJEnglishエクササイズ
JJEnglishエクササイズは、初めて聞く方も多いはず。
この教材のメソッドは、英語が話せるようになった今となっては、とても理にかなっていると感じます。

私が考える英語が話せるようになる3つのポイントは以下です。
- 中学レベルの英文法を習得する
- スピーキングを強化する
- リスニングを強化する
JJEnglishエクササイズのメソッドと完全に一致しています。
教材の中心は音読です。
音読によるリスニング力の向上は絶大で、音読をしない人はリスニングの上達はありえません。
また、中学英文法に不安のある方は
東進ハイスクールの超有名講師である安河内先生が
全30本の動画で中学英文法のレクチャーをしてくれるので、授業感覚で復習できます。

動画で勉強できるのは、学校の勉強みたいで楽しいです。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
>>JJEnglishエクササイズの口コミや評判 | 私の体験談をレビュー
英会話スクール

私はベルリッツ、Gabaともに通学しました。
ベルリッツ → Gabaの順番で、それぞれ4か月と6ヶ月の計10か月通いました。
自宅学習だけでは、限界がありました。
- 英語を話す実践の機会が必要
- 英会話の表現などを、きっちり指導してほしい
自宅学習では、自分の英語表現が正しいのか?
英語で外国人とコミュニケーションをとる機会がない。
英会話は、相手あっての英会話です。
そういう意味で、英会話教室に通いました。
>>ベルリッツの無料体験レッスンを受けて即入会 | 4か月通った私がレビュー
>>Gabaマンツーマン英会話の評判や口コミ|6か月通った私がレビュー
専門家(英語コーチ)にあなたを管理してもらう
最後の手段ですが、マンツーマンで英語コーチをつけて、英語が話せるようになるよう指導してもらう方法です。
数多くある英語パーソナルジムの中でも、トライズをおすすめします。

1年間で1,000時間の英語勉強をすることで
英語が話せるようになることをスローガンとしたスパルタなトライズ。

平均すると1日で3時間の英語勉強をする計算です。
スケジュールの例をトライズの公式サイトが紹介しているのですが
通勤の移動時間や昼休憩など細切れ時間を使って、1日3時間の英語勉強時間を捻出します。
更には日本人の専属コンサルタントとネイティブ講師の2人体制で、あなたをサポート。
月額およそ12万円です。

2人体制で1年のサポートなので、当然ながらこの値段です。
トライズも常にキャンペーンを実施しているので、かなり値引きされます。
時期によりますが、月額3万円くらい値引きされますので、実質は月額およそ9万円です。
あとは返金保証も記載があるので、万が一の時でも全額あるいは一部の金額は返ってきます。

トライズも、やっぱり英語学習で挫折しそうな理由を全部消してくれます。
- 忙しくても、英語の勉強をする時間を捻出するしかない
- 正しい勉強方法で進められる。必要な勉強時間もわかる。
- モチベーションも下げているヒマはない
1日3時間の勉強を1年続けるので
覚悟をもって英語に専念する意気込みですね。

1年とゴールが設定されているので、意外と頑張り切れます。
見えないゴールの方が、断然しんどいです。
\2人体制で、あなたの英語学習を1年間サポート/
まとめ
この記事では、英語の勉強で挫折しそうなあなたに向けて、5つの提案をしました。
- 期間を決めて、英語の勉強を中断する
- 海外ドラマや洋画を観る
- 海外旅行へ行く
- 私の勉強方法を試してみる
- 専門家(英語コーチ)にあなたを管理してもらう
英語の勉強を挫折しそうになっているあなたを私は褒めたいと思います。
だって、挫折しそうになるまで英語の勉強を頑張っているから。
ここからの進め方はあなた次第。
- 英語の勉強をやめてもいいし、中断してもいい。
- 英語の感覚を残したいから、海外ドラマ・洋画鑑賞や海外旅行へ行くもよし。
- 私が提案する勉強方法を試してもよし。
- 逆に専門家の管理下で、一気に目標達成へ加速してもよし。

決めたことを私は応援しますよ!