
仕事で英語が必要になりました。
独学で英語が話せるようになりたいのですが、どんな勉強をすれば話せるのでしょうか?
仕事で英語が必要なのに、英語が話せないと困りますよね。
私も、仕事で英語が必要になったとき、最初は英語が話せなくて焦りました。
- 何を言ってるのか、そもそも聞き取れない
- 質問されても理解できず、上司がフォロー
- 議事録もまともに書けないくらい、内容が理解できなかった

本当に、この仕事を私ができるのだろうか?毎日、悩んでいました。
そんな私でしたが、英語の勉強を必死にしたおかげで
今では、仕事で問題ないレベルの英会話力を身につけました。
先に断っておきますが
決して、ネイティブみたいな流暢な英語ではありません。
でも、相手に伝えたいことを確実に伝えられる英会話力が身につきました。
ここに来てくださったあなたは
まだ英語が話せなくて、勉強方法も確立されていないはず。
- 独学で、英語が話せるようになりたい
- 最短で、英語が話せるようになりたい
- お金をかけずに、英語が話せるようになりたい
- 英会話レッスンに行きたいけど、まだ実力がないと感じている

いろんな想いはあるけど、英語が話せるようになりたいですよね。
そこで本記事では、独学で英語が話せるようになりたいビジネスパーソンに向けて
私の失敗経験と成功体験を基にした勉強方法をお伝えします。
今日、紹介する3つの学習教材を必死に頑張ってください。
結論から言いますと、以下の3つの教材です。
英語が話せるようになる3要素
- 中学レベルの英文法を習得する
- 中学3年間の英語を10時間で復習する本
- スピーキングを強化する
- 瞬間英作文
- リスニングを強化する
- JJEnglishエクササイズ
早い人で3か月、標準ペースでも6ヶ月で英語が話せるようになります。

同僚に同じ勉強方法を勧めたら、半年で成果があらわれましたよ。
英会話が自由にできるようになった自分を想像してみてください。
私は、海外出張に行く機会が多く得られました。
それにより、欧米へ出張の際は、リモア片手にビジネスクラスに乗れるようになりました。

想像ではなく、現実になれるよう頑張りましょう!!
本記事の内容
- 独学で英語が話せるようになる3つの勉強法の紹介
- 3つの勉強を終えたら、英会話レッスンに挑戦
筆者情報

独学で英語が話せるようになる3つの勉強法

英語を話すために必要な3つのステップは、以下のとおり。
英語が話せるようになる3要素
- 中学レベルの英文法を習得する
- スピーキングを強化する
- リスニングを強化する
留学経験もなく、帰国子女でもない。
そんな人は、地道に努力するしかありません。
- 中学英文法を使って、伝えたいことを英語で確実に伝える
- 音読による、シャドーイングやオーバーラッピングでリスニングを強化する
そこで、独学で英語が話せるようになる3つの教材を紹介します。
英語が話せるようになる3要素
- 中学レベルの英文法を習得する
- 中学3年間の英語を10時間で復習する本
- スピーキングを強化する
- 瞬間英作文
- リスニングを強化する
- JJEnglishエクササイズ

JJEnglishエクササイズでも、中学英文法の総復習ができるので、「瞬間英作文」と「JJEnglishエクササイズ」の2つでもOKです。
中学レベルの英文法を習得する

1つ目の勉強法は、中学レベルの文法をマスターすることです。
なぜなら、中学レベルの英文法で、英会話は成立します。
そのため、基礎となる中学英文法をまず最初にキッチリ理解していないと、英会話はできません。
とはいえ、中学英文法をマスターしただけでは、英語は話せません。
ですので、なるべく手短に中学英文法をマスターして、残り2つの勉強へと、すぐに移行することが大事となってきます。
中学レベルの文法を10時間でサッと復習できる教材を紹介した記事をまとめました。
スピーキングを強化する

中学レベルの文法をマスターして、基礎を固めたあなた。
次にいどむ2つ目の勉強法は、スピーキングを強化することです。
具体的な勉強方法は、瞬間英作文という教材を使って勉強すること。
もともと、瞬間英作文は、森沢洋介さんが英語上達完全マップで提唱している勉強方法です。
瞬間英作文とは
日本語を読んで、それを瞬時に英語に直すこと
非常にシンプルです。
イメージがわくように説明しますと
中学の英語テストにあった「この日本語を英語に直しなさい」という問題を
ひたすら瞬時に英語に直す作業を繰り返します。
特に、英文法や英単語の知識があるのに、なぜか英語が話せない人には、最適な勉強方法です。
なぜなら、瞬間英作文で勉強すると、英文法の知識を「知っている」から「使える」へ、バージョンアップさせることができるからです。

TOEICでは高得点だけど、まったく英語が話せないという人には、瞬間英作文をやるだけでも一気に英語で話せるようになります。
英文法を知っていることと、英文法を使えることは、実は大きく違うんです。
私はここを長年理解できていなかったので、何回も挫折していました。
瞬間英作文は、独学で英語が話せるようになるスピーキングの勉強方法としては最適です。
瞬間英作文の教材は、数多く出版されています。
気になった方は、【2021年最新】瞬間英作文のおすすめ教材 |2冊だけでOKにて、オススメの瞬間英作文の教材を紹介しています。

6冊紹介しているのですが、すべて試した教材です。
その中でも、記事でおすすめの2冊を仕上げれば、言いたいことを英語で伝えられるようになりますよ。
リスニングを強化する

最後にいどむ3つ目の勉強法は、リスニングを強化することです。
具体的な勉強方法は、JJENGLISHエクササイズという教材を使って勉強すること。
初めて聞く方も多いと思います。私は、この教材がピッタリはまりました。
なぜ、私がJJENGLISHエクササイズを勧めるのか?
日本人が英語を聞き取れない3つの主要原因のうち、2つを克服できるからです。
日本人が英語を聞き取れない3つの主要原因
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない(音の連結・消失など)
- 英語のスピードについていけない
以上の3つのうち
- 英語の語順で聞き取れない
- 英語の発音が理解できていない(音の連結・消失など)
この2つを克服できるのが、JJENGLISHエクササイズです。

「英語のスピードについていけないこと」については、正直に言うと、英会話レッスンで、数をこなすしかないです。
JJENGLISHエクササイズは音読での勉強が中心。
音読による勉強は、色々な効果が期待できます。
- 英語のフレーズを習得でき、英語を英語の語順のまま理解できる
- 英語の発音や音の強弱・リズム感も体感できる
- 英語の発音も上達する
大半の英語勉強書籍では動画による勉強がないので
動画付きの教材という点で飽きがきませんでした。
また、日本の文化など身近な話題が多く
とっつきやすい構成になってるのも、取り組みやすいです。
以下が、教材のテーマ一覧です。
どれも親しみがあり、勉強しやすい題材ですよね。

さらには、英語教育界では有名な、東進ハイスクールの安河内先生が
全30本の動画で、中学英文法のレクチャーをしてくれます。
ですので、授業感覚で中学英文法の総復習ができます。
JJEnglishエクササイズの口コミや評判、あるいは私の体験談をレビューした記事をまとめています。
良ければご覧ください。

英語の勉強は好きじゃないんですが、動画で勉強できたので、割と楽しめました。
3つの勉強法を終えたら、英会話レッスン

ここまで、独学で英語が話せるようになる3つの勉強方法を紹介しました。
英語が話せるようになる3要素
- 中学レベルの英文法を習得する
- スピーキングを強化する
- リスニングを強化する
ここまで紹介した教材で、3~6ヶ月勉強すれば
言いたいことを英語で伝えられるようになります。
ですが、実際に外国人と話す場面になると、緊張したり、不安になります。
そして、人によって発音や話すスピードも違う生の英語に出会います。
普段の日本語での会話も、人によって声やスピード違いますよね。

教材は、きれいな発音で丁寧ですが、生の英語は初見だと面食らいます。
どうしても、教材だけでは場数、経験が足りません。
最終的には、英会話レッスンを受けることを強くおすすめします。
私は、ベルリッツとGabaの両方に通いました。
結論から言いますと、どちらもとても役立ちましたが
英語が話せるようになりたいビジネスパーソンの場合、ベルリッツの方が良かったです。
>>ベルリッツの無料体験レッスンを受けて即入会 | 4か月通った私がレビュー
>>Gabaマンツーマン英会話の評判や口コミ|6か月通った私がレビュー
まとめ
この記事では、独学で英語が話せるようになる3つの勉強方法を紹介しました。
英語が話せるようになる3要素
- 中学レベルの英文法を習得する
- スピーキングを強化する
- リスニングを強化する
まずは、独学で3つの勉強方法を3~6ヶ月かけて取り組みましょう。
言いたいことを英語で伝えられる自信がつきます。
そのあと、実践練習を増やしていくことで
勉強した内容が、定着していき、もっと自信が深まります。